アフィリエイト広告を利用しています

2024年05月13日

2022/11/01のお弁当と「バス接近情報」

こんにちは。satomiです。

英語のブログの方もちゃんと更新してますが、いろいろ手直ししてる部分もあります。

しばらくはお弁当ブログだけこちらにアップしますね。


バス通学の難しさ


さて、先月から娘が高校生になり、JRの駅までバスに乗ることになりました。

このバス、家からバス停までは5分も歩かないんだけど、本数が少ないのが難点。

少し離れたところにもう一つバス停があるのですが、こちらは本数は多いけれど家からバス停まで10分ほど歩かなければなりません。

しかもこの2つのバス停、うちからは真逆の方向にあります。

つまり「こっちのバス停で乗り遅れたからあっちのバス停まで歩いて行こう」とかいうわけにはいかない状況なのです。

その上バスって、天気とか交通渋滞とかの影響を受けやすく、時刻表通りにはなかなか来ないですよね。

バスは便利なようだけど、実は時間が読みにくくて通勤通学に使うのは電車より難しいのかもしれません。


しかし、最近はスマホさえあればバスの接近情報というのを知ることができます。

これはバスの運行会社によりいろいろ違うのかもしれませんが、うちの近所を通るバスは

・今バスがどこを走っているのか
・最寄りのバス停まであとどのぐらいで付くのか
・時刻表よりどのぐらい遅れているのか


など、リアルタイムで知ることができます。

こんな感じのやつ。

当たり前だけど私が昔バスを使って通学していたころとは違って、ずいぶん便利になったものですね。
バス接近情報.JPG


しかし!!
この接近情報、あまり頼り切っていると痛い目に合うことも。

朝ギリギリまで寝ている娘が身支度をして家を飛び出すころには
「4分遅れ」
と表示されていたのに、しばらくして見てみると
「遅れなし」
となっていたりすることがよくあるのです!!

あー、これは乗り遅れただろうなぁ…と思っていたら案の定…ということがもうすでに2度ほどありました。

そりゃあ、しょうがないとは思いますよ。

だって、赤信号で止まったりとか、乗り降りする人が多かったりとか、SuicaやPASMOを持っていない人がいたりとかで状況は刻々と変わっていきますから。

まだ入学して1か月ちょっとなのに、これから先遅刻せずに無事3年間を乗り切れるのか。

先が思いやられる毎日です。


お弁当


お弁当をごらんください。

お弁当11月1日2022.JPG・ゆかりご飯
・からあげ(冷食)
・洋風野菜あとベーコンのチーズ焼き
・白身魚のタルタルソースフライ(冷食)
・ウイニー



このころよく使っていた洋風野菜ミックスっていう冷凍野菜ですが、実は娘はたべません。

なぜならカリフラワーとインゲンが嫌いだからです。

さらにブロッコリーもさほど好きではありません。

この中に入っている野菜で喜んで食べるのはニンジンだけなのです。

というわけで娘のお弁当にはこれが使えないので、どうやって野菜を入れようか迷走中です。


ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
posted by satomi at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | からあげ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12533845
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
無料デザインテンプレートなら【エディターAC】

【冷凍食品 よりどり10品以上で送料無料】ニチレイ 衣がサクサク牛肉コロッケ 6個 180g自然解凍でもおいしい!

【冷凍食品 よりどり10品以上で送料無料】ニチレイ ミニハンバーグ 126g電子レンジで簡単調理!


お弁当ランキング
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
satomiさんの画像
satomi
専業主婦兼アルバイトライターのsatomiです。夫と、高校生、中学生の子どもとの4人家族でごく平凡な毎日を過ごしています。今回はアラフィフでブログに初挑戦しました。よろしくお願いします。
プロフィール